2019年にデビューすると一気に人気に火がつき、気がつけばNHK紅白歌合戦にも出場し今や知らない人がいないほどの知名度を手にした藤井風さん。
一気にトップミュージシャンとなった藤井風さんの魅力といったら岡山弁と流暢な英語のギャップと独特の世界観。
そんな藤井風さんですが、ネット上で楽曲やグッズに宗教色が色こく出ていると波紋を呼んでいます。
そこで本記事では、藤井風さんのサイババ崇拝についてやグッズに込められた意味などについてまとめましたのでご紹介します。
最後までお読みいただけると嬉しいです。
藤井風のサイババ崇拝がヤバい⁉︎
ここまで独特な音楽の世界観とほんわかしたキャラクターとのギャップでファンの心をつかんできた藤井風さんですが、ネット上で藤井さんの楽曲のタイトルやグッズに宗教性が入っているとして賛否両論が巻き起こっています。
一見、全くそんな宗教性は感じられないように思いますが調べてみると確かにサイババさんの教えが散りばめられているようです。
藤井風さんがどれだけ宗教的メッセージを発信しているのか調べてみました。
アルバムのタイトルに教えが!
藤井風さんはこれまで2枚のアルバムををリリースしていますが、実はこの2枚のアルバムのタイトルはサイババさんの教えである言葉が使われていることが判明。
しかもそっくりそのまま言葉が使われているということで藤井風さんが、どれだけサイババさんをリスペクトしているかがわかりますね。
ファーストアルバムのタイトルが『HELP EVER HURT NEVER』で日本語にすると「常に助け、決して傷つけない」という意味になるそうです。
これはサイババさんがよく説いていた教えの1つの言葉らしいです。
「常に助け、決して傷つけない」(Help Ever Hurt Never)
(ヴィヤーサ仙が18のプラーナ文献の真髄として述べた文言の要約)
(ガンディーのアヒンサー(非暴力)の思想の原点でもある)
ja.wikipedia.org
セカンドアルバムのタイトルが『LOVE ALL SERVE ALL』でこちら日本語にすると「すべての人を愛し、すべての人に奉仕する」という意味になるそうです。
そして、こちらもサイババさんの教えの一つであるそうです。
確かにサイババさんが説いている宗教性のあるメッセージがアルバムのタイトルになっていることは確かなようですが、とても愛のある素晴らしい言葉だと感じますね。
でも宗教が違えば、また話は変わってくるようですが。
SNSでも教えを発信?
藤井風さんはSNSを通してもサイババさんの教えを発信しています。
教えの中には「愛」という言葉が多くあります。
そのため藤井さんもSNSで「愛」という言葉を使用していることがしばしば。
ご両親もサイババさんの教えに感銘を受けているということなので無意識なのかもしれませんね。
それから意味ありげな投稿まで発見。
「Love you In A Spiritual Way」と手書きされた文字にコメントなしのこの投稿。
日本語に訳すと「スピリチュアルな方法であなたを愛してください」となるようです。
藤井さんのこの言葉には「宗教という精神的な方法で自分を愛して」というメッセージが込められているのかもしれませんね。
ベジタリアンという形で宗教性を発信?
藤井風さんはベジタリアンであることを公言していて、しかもライブではベジタリアンの飲食メニューを提供しています。
動物が可愛いからベジタリアンになったということもインスタにあげていました。
これにも少なからずヒンドゥー教の教えが入っているのかもしれませんね。
藤井風の神聖な書物やグッズにも深い意味が込められていた!
藤井風さんのアルバムのタイトル以外にも、サイババの教えの深い意味が込められているようです。
オフィシャルグッズに込められた意味は?
藤井風さんが宗教性を音楽活動に持ち込まないでほしいという意見で一番多く声が上がっているのがグッズのデザインに関して。
ネット上でもこのように批判の声が上がっていました。
このように藤井風さんの宗教信仰についてというよりも、サイババさんの言葉だと知らないまま藤井風さんのグッズを買ってしまっている人たちが可哀想という意見が多いようです。
ちなみに藤井風さんが色々と販売していたオフィシャルグッズがこちらです。
グッズの中には『HELP EVER HURT NEVER』を漢字4文字で表した「助常傷無」と書かれたキーチェーンなどサイババさんの言葉が書かれたグッズばかりです。
そして、この中で気になったのがこちらのグッズ。
これは『LOVE ALL SERVE ALL』の頭文字を取って「LASA」としていると思うのですが、実はこの「LASA」には他にも深い意味があると言われているようです。
「ラサ」とはチベットの古都の名前なんだとか。
ちなみに今でもチベットにはラサ市というところがあるそうですが、この「ラサ」という言葉の意味はチベット語で聖地を意味するそうです。
チベット語でラ (ལྷ་ lha) は神もしくは仏、サ (ས sa) は土地を意味し、
「聖地」を意味する。
標準チベット語での正式名はラサ・ドンキェル(ལྷ་ས་གྲོང་ཁྱེར་ lha sa grong khyer)。
ラサ方言では [l̥ɛːsa] ヘーサと呼ばれている。
ja.wikipedia.org
チベットといえばスピリチュアルな所でもありますので、何かしら藤井風さんは意図して「LASA」としたのかもしれませんよね。
ただの偶然かもしれませんが。
神聖な書物が楽曲に影響している?
藤井風さんがインタビューでお父さんからもらった書物が「神聖な書物」であったと語っています。
大切な本だから「神聖な書物」と言っているわけではなく、おそらくこれは経典や聖書のようなものである可能性が高いです。
実際、藤井風さんの楽曲の歌詞からも宗教観が見え隠れしていることから、お父さんからもらった「神聖な書物」が藤井風さんの音楽の原点であると言えるでしょう。
この「神聖な書物」はサイババさんに関する本であることは間違いなさそうですね!
藤井風のプロフィール
最後に藤井風さんのプロフィールをご紹介します。
- 生年月日:1997年6月14日
- 出身地:岡山県浅口郡里庄町
- 身長:181cm
- 血液型:B型
- メジャーデビュー:2019年
- 事務所:DGエージェント
まとめ
本記事では、藤井風さんのサイババ崇拝についてやグッズに込められた意味などについてご紹介しました。
本記事でわかったことをまとめると
- 藤井風さんのアルバムのタイトルはサイババさんの教えの言葉を使用
- 藤井風さんはSNSでもサイババさんの教えに出てくる「愛」という言葉を使用することが多い
- 藤井風さんはグッズにもスピリチュアルな言葉をプリントしている
藤井風さんが音楽を通して宗教的なメッセージを発信していることについて批判があるというよりは、グッズなどにも宗教性のある言葉が使用されていることが問題だという意見が多いようです。
ただ、考え方や教えの言葉には人を愛することや、人を傷つけないことなど素晴らしい教えでありことは間違いありません。
そのため、藤井さんは愛のある世界にしたいという気持ちがあっての行動のように思えます。
ただ、宗教という形でメッセージを伝えているので人に押し付けているイメージがあるのかもしれませんね。
藤井風さんの音楽は本当に素晴らしいので、これからも素敵な楽曲が聞けることを楽しみにしていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。