W杯アジア枠はなぜ多く増えた⁉︎増加理由と日本のメリットを調査!

2022年8月1日(月)。アジアサッカー連盟(AFC)は2026年の第23回W杯で、アジア大陸枠が従来の「4.5」から「8.5」へ大幅に増えると正式に発表しました。

この変更によってW杯はどのような大会になっていくのか、そして日本代表にとってメリットはあるのか気になるところ。

そこで本記事では、なぜ枠を大幅に増やしたのか、それは日本にとって有利になるのか、を調査したので考察も含めてご紹介したいと思います!

最後までお読みいただけると嬉しいです。

出場国拡大の詳細は⁉︎

https://store-jp.nintendo.com

アジア枠は今回「4.5」から「8.5」へと変更になりました。つまり出場国が4カ国から8カ国へと増え、その数は2倍です。他大陸の出場枠も増加しています。

ヨーロッパが「13」から「16」へ、南米が「4.5」から「6.5」へ、アフリカが「5」から「9.5」へ、北中米カリブ海が「3.5」から現状で開催国枠を含めて「6.5」へ、オセアニアが「0.5」から「1.5」へと変更、合計32から16チーム増えた48チームが参加することになります。

大会方式は、48のチームを1組3チームの全16組に分け、グループリーグで戦います。その後は、各グループの上位2チームが決勝トーナメントです。

アジア出場国は?

https://imatabi.jp

そもそもアジアの出場国は何カ国なのでしょうか。アジア出場国の25位までのランキングです。(8月の時点)

アジア出場国・25位までのランキング

イラン14シリア
日本15パレスチナ
韓国16キルギス
オーストラリア17ベトナム
カタール18レバノン
サウジアラビア19インド
UAE20タジキスタン共和国
イラク21タイ
オマーン22北朝鮮
10ウズベキスタン23フィリピン
11中国24トルクメニスタン
12バーレーン25香港
13ヨルダン

その他の国は、アフガニスタン、イエメン、インドネシア、カンボジア、北マリアナ諸島、グアム、クウェート、シンガポール、スリランカ、チャイニーズタイペイ、ネパール、パキスタン、バングラディッシュ、東ティモール、フィリピン、ブータン、マカオ、マレーシア、ミャンマー、モルディブ、モンゴル、ラオスで合計47カ国です。

予選の試合方式は?

1次予選は2023年10月にスタートする予定です。 ランキング25位以下、つまり下位22チームがホーム&アウェー方式で対戦し、勝者11チームが次の2次予選に進みます。日本はアジアでは上位3位以内に入っていると思われます。そのため日本は1次予選には参加しません。

2次予選では、ランキング上位25位チームと1次予選を勝ち抜いた11チームを加えた計36チームが、4チームずつ9組に分かれてホーム&アウェー方式の総当たり戦を行います。各9組の上位2位まで、つまり18チームが3次予選に進みます。

3次予選(最終予選)では、18チームが6チームずつ3組に分かれてホーム&アウェー方式の総当たり戦を行います。各3組の上位2チームの計6チームがW杯の出場権を得ます。

3次予選の各組3、4位、計6チームがプレーオフに進み、残り2つの本大会出場枠と大陸間プレーオフに回る1枠を争います。

参加国数ゲーム方式通過国数
1次予選22チーム
(25位以下のみ)
ホーム&アウェー方式総当たり戦11チーム
2次予選36(11+25)チームホーム&アウェー方式総当たり戦18チーム
3次予選18チームホーム&アウェー方式総当たり戦6チーム
プレーオフ6チーム
(3次予選各組組3、4位)
ホーム&アウェー方式総当たり戦2.5チーム

アジア枠が多くなった理由は⁉︎

https://store-jp.nintendo.com/

FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長は2016年に48ヵ国に出場国を拡大するという構想を持っていると発表していました。そしてその理由を話されてます。

現行の32チームが戦うワールドカップは継続するが、48チームがこの盛大なパーティーに参加できるということだ。私の案はサッカーを世界中に発展させるもので、ワールドカップは単なる競技会ではなく、社会的なイベントになる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/2026_FIFAワールドカップ

発表後は反対の意見が多く、会議が行われるも決定までには至らなかったようです。

主な反対理由は、「技量のない国の参加はワールドカップの価値を下げるおそれがある」とのことです。確かに、ヨーロッパの強豪国からしたらアジアはまだまだレベルが低いと感じます。そのアジア枠を増やそうとしているのですからレベルの違う戦いは見ていて盛り上がらないかもしれません。

ですが2017年1月10日FIFA評議会(旧FIFA理事会)で、正式に、現在の32チームから48チームに出場国が拡大されることになりました。

承認された理由はこの大会に参加する国や地域が増え、放送権料の収益が増えることが見込むことができるため

https://ja.wikipedia.org/wiki/2026_FIFAワールドカップ

「え?お金?」と思いましたよね?私も思っちゃいました。

特に中国などスポーツ選手の育成に大金を出し、国をあげて応援する国。今はW杯に出場できていませんが、もし出場できるとなると、その恩恵をFIFAは受け取ることになりそうです。

ですが、未来を見据えた判断と思えるのでは?と思わなくも無いんです。

その理由は人口。

2022年時点での世界人口ランキングです。

順位国名人口
1位中国14億4,850万人
2位インド14億66万人
3位アメリカ3億3,480万人
4位インドネシア2億7,910万人
5位パキスタン2億2,950万人
6位ナイジェリア2億1,670万人
7位ブラジル2億1,540万人
8位バングラデシュ1億6,790万人
9位ロシア1億4,580万人
10位メキシコ1億3,160万人
11位日本1億2,560万人
12位エチオピア1億2,080万人
13位フィリピン1億1,250万人
14位エジプト1億600万人
15位ベトナム9,900万人
16位コンゴ共和国9,520万人
17位イラン8,600万人
18位トルコ8,560万人
19位ドイツ8,390万人
20位タイ7,010万人
21位イギリス6,850万人
22位フランス6,560万人
23位タンザニア6,330万人
24位南アフリカ6,080万人
25位イタリア6,030万人
26位ケニア5,620万人
27位ミャンマー5,520万人
28位コロンビア5,150万人
29位韓国5,130万人
30位ウガンダ4,840万人

今後もっとも人口が増加するとみられているのは、インドをはじめ、ナイジェリア、パキスタン、コンゴ民主共和国、エチオピア、タンザニア連合共和国、インドネシア、エジプト、アメリカである。とくにサハラ以南のアフリカの人口は2050年までに倍増すると考えられている。

https://eleminist.com/

中国とインドは突き抜けて人口が多いです。その他の国もアジア枠、アフリカ枠が上位に入っています。インドに至っては中国を越す勢いなんだとか。それに比べてヨーロッパは少ないですよね。

この人口比率からしたらアジア枠、アフリカ枠を増やすのは当然という考えも出来るのではないでしょうか。

それに人口がこれだけ多いと、これから若い世代に神の子メッシのような神業を持った選手が排出されるかもしれません。

アジア枠増加で日本は有利⁉︎

https://jnet-store.com/

 アジア枠増加が日本にもたらすメリットは、アジアでのランキング上位の日本はW杯への出場は確実といって良いと思います。ただ、2026年から大会方式が変わりました。

48のチームを1組3チームの全16組に分け、グループリーグで戦い、その後は、各グループの上位2チームが決勝トーナメントへ。

これって、1組3チームの中が(スペイン、ドイツ、日本)の組分けになったら決勝進出は絶望的なのでは?と思ってしまいました。

予選は難なく突破しても、大会が始まったら一勝もできない・・なんて事にならないことを祈ります。

まとめ

本記事ではW杯アジア枠が増えた増加理由と日本のメリットついてご紹介しました。

本記事で分かったことをまとめると

  • アジア枠は今回「4.5」から「8.5」へと変更
  • 増加理由はこの大会に参加する国や地域が増え、放送権料の収益が増えることが見込むことができるため。
  • アジア、アフリカの人口比率も増加の理由の一つではないか
  • 日本では予選通過は楽になったが、新しい大会方式はデメリット

個人的にはカンボジアの代表監督をされている本田圭佑さんとの試合を見てみたいと思いました。

これからの日本選手の活躍を期待して、熱を込めた応援をしていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA